資格の話 MOS Excel 2013 ~収入を上げるためのスキル~
2016年5月15日にMOS(Microsoft Office Specialist)を受験行きました☆-( ^-゚)v
基本のスペシャリストのほうは去年合格したんですけど、あと7点で不合格というギリギリラインで受かったので、かなり用心して受け行きましたよwww
エキスパート1のレベルは
●ピボットテーブルなどのデータ分析
●ユーザー設定の条件付き書式
●変更履歴の管理
●トレース機能を使ったトラブルシューティング
などといった、主にExcelの高度な機能の理解が必要になりますヽ(゜▽、゜)ノ
実は私この試験 1000点満点で合格しました WWW
真面目に勉強したのは、1ヶ月半くらい前から毎日約30分ずつです。
ぶっちゃけると、全部理解してないけどポイント抑えてそこだけやったら受かりました!!
逆にスペシャリストのほうが満遍なく覚えなきゃいけないから大変だった気がする
抑えたポイントは
★複雑な数式(IF関数は要理解)
★ピポットテーブル
★複雑なグラフの作成
★条件付き書式
★VLOOKUP
以上です!
この5項目さえ押さえとけば大丈夫ですOK
私が使ったのは、FOM出版のこのテキストです
基本の小問題(直ぐ解説付き)と、課題ごとの練習問題と、模擬試験3回分(CD-R付き)が入ってます。
勉強方法としては、とにかく分からなくていいから、基本の小問題を 解説を見ながらやる ことです‼️
その次は練習問題ですが、これも分からなかったら直ぐに 解説を見ながらやります。
一通りざっとやって模擬試験まで行ったから、こちらはできなくていいので、何も見ないで やってください
結果はボロクソになるはずWWW
それを何周も何周も繰り返すと、なんとなく意味わからないけど、こうやってやるんだなって言うのが身についてくるはずです。
それに慣れてきたら、今度は何も見ないで一通り小問題、練習問題、模擬試験とやってみる。
半分以上は楽に解けるようになってるはずです。
そこで、やっと どういう理屈でこうなるのだろう と考えながら解説を細かく読んでいくと、頭にスッと入っていきます。
これが私の勉強方法 とりあえず問題自体を頭に叩き込んで理屈は後 方法です٩(๑`^´๑)۶ (長
MOSを受ける人は是非実践してみてね( ´ ▽ ` )ノ♬
0コメント